MENU
  • プロフィール‐profile-
  • 秋田県のサウナ秋田県を主にサウナ施設をご紹介!
  • 介護の悩み介護の不安や悩みを解決!
  • 商品紹介おすすめの商品をご紹介!!
個人的ニュースをお知らせします。イカゲームのシーズン2が製作されると発表されました。 ボタン
介護士サウナーddのlife blog
介護の仕事をする人、している人。また、サウナ情報を身につけたい、秋田のサウナを知りたいという方はぜひみてください!!
  • プロフィール‐profile-
  • 秋田県のサウナ秋田県を主にサウナ施設をご紹介!
  • 介護の悩み介護の不安や悩みを解決!
  • 商品紹介おすすめの商品をご紹介!!
介護士サウナーddのlife blog
  • プロフィール‐profile-
  • 秋田県のサウナ秋田県を主にサウナ施設をご紹介!
  • 介護の悩み介護の不安や悩みを解決!
  • 商品紹介おすすめの商品をご紹介!!

入浴介助しているときのマスクの重ね付けは意味があるの?!

2022 5/17
介護 介護の悩み 感染対策
2022年3月15日
  1. ホーム
  2. 介護
  3. 介護の悩み
  4. 入浴介助しているときのマスクの重ね付けは意味があるの?!
佐藤

感染対策も踏まえて、私の施設ではマスクを2枚つけて入浴介助を
するように業務連絡がありました。
2枚つけることって意味があるもでのしょうか?💦

佐藤

ただでもマスク代は個人持ちですし、介助中は息苦しく汗が止まりません。
熱中症になりそうな勢い😓

dd

夏は尚更暑くて大変ですよね💦
コロナ対策は、常に更新しているので正しい情報、知識をみんなで共有することが大事ですね。

伊藤 浩一のページhttps://mynavi-kaigo.jp/media/users/

「マスクを2枚付ける意味」について、理化学研究所(国立研究開発法人)から明確な回答が発表されました。(以下発表抜粋)。

「マスクを二重にすることは、フィルタ性能の低い布素材のマスク同士や、不織布マスクをゆるゆるの状態でつけた上に、布やウレタンマスクをつけた場合などでは、ある程度の性能向上が期待できるが、その効果は不織布マスク一枚を正しく装着した場合と大きく変わらない。不織布マスクをつける場合は、できるだけ隙間なく装着することが大切である」
つまり、「マスクを何枚しても隙間が空いていたら意味ないよ」ということです。
また、「ちゃんと隙間なくつければ不織布マスク1枚で大丈夫だよ」ということ。

dd

「感染が拡大している→危ない→不安→最近マスク2枚使いの人多い→不安→お風呂介助もマスク2枚着用にしよう!」という流れになりやすいのが現状です…

根拠よりも感情優先で決めてしまうことが多々あります。
この判断は、理化学研究所の発表があった以上、トイレットペーパーは日本で生産しているからなくならないと政府から発表があったにもかかわらず、人々が不安で買い求めていた行動と変わりません。
トイレットペーパー騒動はプライベートの話ですが、介護現場では介護のプロとして一つ一つの行動の根拠を明確して行動すべきではありませんでしょうか。

■そもそもマスクをつける意味とは?

マスクを着用する意味は、「症状や感染症の疑いある人が、飛沫の飛散を防ぐため」が第一、そして第二に「ウイルスを媒体する可能性があるドアノブなどを触れた直後に口を手で触ったりすることを防ぐため」。
また、マスク2枚使いの指示があることは危機意識が高いと会社さんと推測できますので、当然、体調の不安があれば休むよう指示もあることと思います。
と考えれば、症状や感染症の疑いがある職員さんが入浴介助に立つ可能性が低いと考えられるので、なおさら2枚使いの意味はないのではないでしょうか?

dd

現場では、入浴介助が大変…この現実を受け止めて全体で話し合いをしていく必要があります!
また、感染対策についても常に考えて意見を出し合えればいい案も出るのではないでしょうか?

佐藤

不安が感じやすいのもあり考えが曖昧になっていることもあるかもしれませんね…、勉強になりました!!

介護 介護の悩み 感染対策

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @5Suvl Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • 介護レクリエーション介護士の資格は介護施設で役に立つ?!
  • 休みの日なのに職場から仕事の電話がかかってきてストレスですって人は…

この記事を書いた人

ddのアバター dd

20代後半の介護士です。このサイトを見て、介護のあれこれを知ってくだされば嬉しいです。
仕事疲れを癒すために、サウナ巡りをしています。ととのいを求めるために…
秋田のサウナ施設を主に紹介していますので、秋田県民の方、また秋田のサウナが気になる方は、ぜひご覧ください。
県外にもサウナ巡りが出来たらなんて思っています。

この著者の記事一覧へ

関連記事

  • バイスティックの7原則とは?在宅介護を行うご家族も知っておきたい
    2022年6月1日
  • 特別養護老人ホームを上手に選ぼう!! 「従来型」と「ユニット型」の違いについてお伝えします。
    2022年5月21日
  • 介護職に向いているのはどんな人なのか…。簡単に適正かどうかチェックができる!!
    2022年5月19日
  • フランス生まれのケア技法 「ユマニチュード」について説明しようじゃないか😁
    2022年5月11日
  • 利用者様にタメ口(敬語なし)で話す先輩…違和感がある🙄 それどうなの?
    2022年5月10日
  • 職員の一つひとつの言動が気になってイライラするという人は…🧐
    2022年5月8日
  • 退職したいことを伝えるタイミングに困ってなかなか仕事を辞められませんでした…
    2022年5月6日
  • 着脱介助のポイントは利用者様の好みを尊重することと脱健着患!!
    2022年5月5日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

サウナからつながる私の生活 - にほんブログ村
にほんブログ村 健康ブログ サウナ風呂・低温サウナへ
にほんブログ村
にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村
固定ページ
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • プロフィール‐profile-
  • ホーム

© 介護士サウナーddのlife blog.

目次
閉じる